マイナの引き寄せ体験日記

引き寄せの法則でピンチをチャンスに。お金も美容も健康も!

ポジティブ思考でいるために☺️

こんにちは🐱

 

マイナと申します。

 

 

 

今日も見にきてくださりありがとうございます。

 

 

今回は、ポジティブ思考でいるための

コツです✨

 

引き寄せの法則」では

 

いつもポジティブでいることや

 

気分よくいることが

 

成功するためには大切だといわれています。

 

どの本にも、どの動画にも、どの記事にも

 

共通して

 

「良い気分でいること」

「ポジティブ思考でいること」

「感謝しよう」

と言っています😊

 

 

それは「引き寄せの法則」が

 

「似たような波動同士は共鳴して引き寄せ合う」という性質をもっているから。

 

だから、いつも良い気分でいる人は良い出来事が引き寄せられる。

 

ですが…

 

これが、難しいんですよね💧

 

 

ここで挫折する人が

 

ほとんどではないでしょうか😥

 

ずっとポジティブでいることなんて

 

無理!!

 

それで諦めてしまうんです。

 

わたしも、これは少し時間がかかりました。

 

いろいろ試していく中で、ある程度は

できるようになりました。

 

でも、なんかピンときてなかったんです。

 

でも、やっと腑に落ちました😊

 

※引き寄せの全体的なコツは「引き寄せの法則でピンチをチャンスに♡⑥」をぜひみていただきたいです🤗

 

mainanohikiyose.com

 

 

 

今回は「ポジティブでいること」を

 

深掘りして、お話ししたいと思います♡

 

 

 

結論から言うと

 

ずっとポジティブでいることは不可能なんです…

 

人は、ポジティブなことを考えると必ず

 

ネガティブなことも思い出します。

 

それは、わたしたちの無意識の世界では

 

表面意識とは反対の想念が生まれる

 

「双極的な性質」を持っているからです。

 

 

「絶対に試験に受かる!私にはできる!」

と思っても

 

「でも…もし落ちたらどうしよう…」

という思いが湧いてきます。

 

これは仕方ないんです。

 

 

では、どうしたらいいのか。

 

それは、心を常にフラットにすることです。

 

「真ん中」です。

 

 

それは何も考えないということではありません。

 

 

ポジティブとネガティブは同じものだと気づくことです。

 

 

例えば、短所は長所に置き換えられるって

よく言われてますよね。

 

「言い換えられる」というより

そもそも「全く同じもの」ですよね。

 

「うさぎとカメ」のお話で例えると💡

 

カメさんには「のろま」という短所が

 

ありますが、これを長所に言い換えると

 

「慎重」とか「丁寧」とかに変わりますよね。

 

じゃあウサギさんは🐰

 

物語の中の、ウサギさんは

お調子者で、油断しがちで、サボり癖があって…

 

でも、うさぎさんだって

 

行動力があって、動きが早くて、明るくて、

気で、周りの目を気にしない。

 

という長所になります☺️

 

これは、どちらでもなければ

 

どちらでもあります。

 

 

ウサギさん🐰とカメさん🐢

職場にもいませんか🤭笑

 

 

人は対比でしか、ものごとを確認できません。

 

人の脳は、それ単体では認識できないようになっているんです。

 

二元で、陰陽で、ペアで対。

 

そして、自分の都合のいいものしか目に入らないようにできてるんです。

 

だから、わざわざひとつの性格を

 

2つに分けて嫌な方しか見ない。

 

でも、それはひとつの性格であって

 

良いも悪いもない。

 

というより、どっちもある。

 

 

表は裏がないと存在しません。

 

光がなければ影はない。

 

陰と陽

男と女

右と左

プラスとマイナス

 

これらは、片方だけではあり得ません。

 

マイナスがあるからこそ

プラスである。

 

善であり、悪である。

 

善は時として悪になり

悪は時として善になります。

 

だから分けなくていい。

 

ただあるだけ。

 

それだけでした😳

 

物事をフラットに考える癖をつけました。

 

嫌なことがあったら

 

「あー、あの人はそう思うんだ」です☺️

 

そして

 

善悪で物事を考えるのではなく

 

好き嫌いで考えるです😉

 

 

わたしはこれで、本当に変わりました。

 

わたし、正義感が強かったんです。

 

だから、いつも正しくない人を見ると

イライラしてました😣

 

 

でもそれは、善悪で物事を見ていたからなんです。

 

でも、気づきました。

 

 

わたしに、この世の中のことを

 

ジャッジする資格はないということに。

 

世の中に、良いも悪いもありません。

 

ただ「ある」だけです。

 

 

そういうと、罪を犯すことも良いのか

 

という考えになってしまいがちですが、

 

それは違うんです。

 

 

人間の世界には、秩序を保つため

ルールはあります。

 

でもそれは、裁判官が裁きます。

 

でも、そこに善悪はありません。

 

ただ、ルールを破ったという事実。

 

善悪は人間が勝手に作ったものです。

 

わたしは、それを知ったとき

腑に落ちました。

 

 

わたしはなにを偉そうに

 

人を裁いているんだろう🥺

 

 

でも、好き嫌いは感情なので、

出して良いんです。

 

感情は、素直に出してください☺️

 

これは、とても大切なことです。

 

でも、「嫌い」は「悪」ではありません。

 

それがみそです😉

 

 

 

わたしは、それから

 

「あーわたしあの人(あの行動)嫌いだなぁ」

 

「でも、世の中にはいろんな人がいるからね」

 

「そういう考えなんだね、わたしはそうは思わないけど、そっか。あなたがそう思うならいいんじゃない」

 

 

 

などと思えるようになり、あまり感情が激しく動かされることはなくなりました。

 

そして、これはとても良い方向に向かいました。    

 

 

「振り子の法則」って聞いたことありますか?

 

これは

 

「良いことの後には悪いことがあり

悪いことの後には良いことがある」

 

という法則のことです。

 

これも、けっきょく

 

ペアなんです。

 

切っても切り離せない。

 

大きなピンチの後には

大きなチャンスが待っています。

 

というより、同じです。

 

ピンチの後に…というより

ピンチそのものがチャンスですよね。

 

大きな幸運をいきなり

引き寄せようとするとき

 

とてつもない辛い出来事が起きたりします。

 

 

宝くじが当たった人が、不幸になるとか🤔

 

あれもそうかもしれませんね😳

 

 

振り子の「振れ幅」が大きいんです。

 

 

だから、少しづつ、

振れ幅を広げていくのがいいです。

 

そうすれば、感情もフラットになりやすいし。

 

だから、ちょっとずつです。

 

 

 

わたしは当時

「合図」をもらっていたはずなのに

行動しなかったんです。

 

そしたら、ある時

 

大きなピンチがやってきました。

 

そうでもしないとコイツは行動しないからな…

って思われていましたたぶん😉笑

 

そこでやっと重い腰をあげます。

 

 

でも💡

この大ピンチが来た人は良いんですよ☺️

 

これは大きなチャンスですから。

 

これに気づけないと

辛い日々をひき寄せ続けるだけです😿

 

違いは、ここにあります。

 

ピンチをチャンスと気づけない人は

ピンチのまま引き寄せ続けます。

 

だから、ちょっとずつ

行動できるよう

 

日々すこしずつ

行動していく。

 

 

わたしは、気づくのが遅かったけど

みなさんには早く初めて欲しいと思います☺️

 

 

わたしは、学生のときほとんど

勉強をしませんでした🙀

 

しなくても、怒られなかったし、必要だと思ってもいませんでした。

 

だから、なんとかなると思っていたんです。

 

でも、なんとかはなりますが

 

後悔するし、気づいた時から

レベルを上げていくのはとても大変でした。

 

学生の時から、コツコツ勉強をしていれば、

それなりにいい会社に勤められて

今よりもっと年収は多かったと思います。

 

そして、さらにちょっとずつ

そこからもっと色々経験をして

勉強して、行動していけば

さほど大きなピンチは訪れなくても

レベルアップできたんだと思います。

 

少しづつ、レベルアップできたはずです。

 

いきなり、レベルをあげようとしても

普通にはむりでした。

 

リスクを取らなければレベルは上げられなくなってしまうんです。

 

だから、みなさんは後悔のないよう

 

いますぐ、行動してくださいね。

 

わたし、最強の人生を歩める人って

 

「行動力」がある人。

それだけだと思うんです。

 

わたしには、それがありませんでしたが

今は、なんでも受け入れて行動しようと

思っています。

 

イエスマン」ていう映画観たことありますか😸

 

あれ、フィクションじゃないとわたしは思います🤔

 

 

話がそれました💦

 

でも、ポジティブでいるためには、

過去のネガティブを消しさる作業が必要でもあるんです。

 

わたしは、この過去のネガティブを消しさる作業をしなければいけませんでしたが、

 

はじめから、ネガティブを作らなければ

そんな良いことはありませんから😉

 

ぜひ、後悔のないよう

生きてくださいね♡

 

ネガティブを消しさる方法はまた今度♡

 

では、今日はこの辺で失礼します☺️

 

 

 

またね♡