マイナの引き寄せ体験日記

引き寄せの法則でピンチをチャンスに。お金も美容も健康も!

【断捨離の効果】わたしが捨てて手に入れたもの。

こんにちは、マイナと申します🐱

 

今日は、今週のお題「最近捨てたもの」についてお話ししたいと思います。

 

わたしが最近捨てたもの。

それは、“アプリ”です。

TikTok、ショッピング系アプリ、自販機のアプリをアンインストールしたんです。

 

スポンサーリンク  

 

みなさんは、1日にどのくらい動画見ますか?

仕事の合間に見たり、夜ご飯の後に見たり…

 

特にショート動画って、合間にサクッと見られるから、いいですよね☺️

 

でもわたし、終わりの時間が決まっているとき(休憩時間中とか、洗い物中とか)に見始める分にはやめられるんですが、終わりが決まってないとダラダラと見続けてしまうときがあったんですよね。

 

そうすると、せっかくの休みが動画を見て終わってしまった🙀みたいな時があったり…

 

本読もうと思っていたのに…

出かけようと思っていたのに…

 

でも、やめたくても一度見始めると止まらないんですよね。

あと少し、あと少し。

 

そんなわたしが辞める決心をしたのは、勉強を始めたから。

前回の記事でも書いたんですが、わたし行政書士の資格を取得するために、通信教育の教材を購入したんです。

↓↓↓↓↓

mainanohikiyose.com

スポンサーリンク  

 

とても高いお買い物だったので、無駄にするわけにはいきません!

 

そして意志の弱いわたしは、根本から抹消しなければ見てしまうだろうと思い、完全削除しました!

 

ちなみに、YouTubeは残しています。

我が家には、テレビもない(あるけど、あえて接続してない)のでニュースなどを見るために、youtubeだけは残しています。

 

それにショート動画じゃなければ、やめられなくなるような事もないので、今のところ問題はありません。

スポンサーリンク  

 

あと、ショッピング系のアプリも何個か消しました。

 

アプリだと、簡単に見られるし、探しやすいし、支払い情報も保存してあるからすぐ買えてとっても便利なんですが、その便利さゆえに余計に買い物してしまうんですよね。

 

面倒な方が、買わなくてもいいかなって思うんです。

 

そして自販機アプリも消しました。

職場でついつい買ってしまっていたんですが、これもなかなかやめられないので、抹消です!

 

ちなみに、辞めるタイミングのコツは💡

あえて、あと少しでポイントが貯まるのにっていうタイミングで辞めることです☺️

 

普通なら、このポイントが貯まってから、使い切ってからやめようって思いますよね。

その方がお得だし、キリもいいです。

 

でもです!

わたしはあえて、そうしませんでした。

 

あとちょっとで、3,000円分のポイントが貯まるのにやめたし、スタンプをあとひとつ集めれば1本無料なのにやめたんです。

 

あえて、損した感覚で辞めるんです❣️(実際は、損はしてないんですが)

そうすると、あのときポイント使わずにやめたのに、お金払ってまた買うのが、なんか悔しいんですよね🙄

 

他にも似たような事なんですが💡

持っていたお気に入りの物を無くしたとき、また全く同じものを買うのに抵抗があったり。

ずっとポイントカードを作らずに買っていたのに、今更ポイントカード作るのってなんか今までの分が損した気になるとか。

 

なんかそんな感覚と似てるんですよね。

損してないんだけど、なんか悔しい…みたいな感じです笑

 

みなさんもそんな感じになりませんか?☺️

 

と言うことで、今日はわたしが最近捨てたアプリのお話でした❣️

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

またね♡

スポンサーリンク  

 

プライバシーポリシー