こんにちは🐱マイナと申します。
今日も見にきてくれて、ありがとうございます❣️
今日は、今週のお題『日焼け対策』についてお話ししたいと思います。
わたしの日焼け対策は、日傘です🤭
みんな知ってますよね笑
でもです!
わたしの、体験談をぜひ聞いて欲しいんです❣️
スポンサーリンク
頭皮も、もちろん皮膚の一部ですよね。
だから、過剰に日焼けしてしまうことはよくありません。
わたしは『秋の抜け毛対策』として、必ず夏には日傘をさすようにしているんです💡
通勤で20分くらい歩くようになったんですが、やっぱり夏は日差しが強くて日傘は欠かせなくなりました。
でも、以前は日傘を持ち歩くのが面倒で、持っていなかったんです。
当時のわたしは、なぜか秋頃になると抜け毛が多くなって、春頃からまた減り始めるという状況が続いていました。
なんか犬みたい…って思ってたんですが🐶
ある日「夏の頭皮の疲れは、秋に出る」という記事を見つけたんです。
どうやら夏の強い日差しは、頭皮や髪の毛にダメージを与え、紫外線にさらされた頭皮が、乾燥して炎症を引き起こし、髪の毛の成長が妨げられ、抜け毛が増加するらしいのです🙀
もしかして!?と思ったわたしは、日傘をさすようしたんです☂️
そしたら、本当に抜け毛が明らかに減ったんです😳
スポンサーリンク
ずっと体質のせいとか、ホルモンバランスのせいかと思っていたんですが、外的な要因(頭皮のダメージ)だったとはびっくりです😉
思い込みってこわいですよね。
でも、この思い込みが間違っていることに気づくかどうかが、大切なんだなって思います。
それが、引き寄せのヒントな気がするんですよね。
世の中の多くの人が、直したくても治らない原因不明の症状って、持っていると思います。
口臭、体臭、抜け毛、関節や筋肉の痛み、頭痛、胃痛、肌荒れ…etc
スポンサーリンク
それぞれの症状には、たくさんの原因があって、人によって治し方が違うし、あまりにも選択肢が多すぎるから、答えに辿り着けないんだと思うんです。
病院の先生は、症例をもとに治し方を教えてくれますが、全ての人がそれで治るわけじゃありません。
わたしは、コーヒーを午前中に1杯飲んだだけで、その日の夜は12時になっても眠くなりません。(飲まない日は、10時過ぎると眠くなっちゃいます笑)
だから控えるようにしているんですが、ある人に話したら「コーヒーは寝る時間の4時間前までなら寝つきには関係ないよ!」って言い切られました…
確かにネットにもそういう情報はありますが、わたしには通用しないんです😔
毎回そうなんだもん…
ほんとだもん。
そういう人もいるんですぅ😿
スポンサーリンク
漢方だって、日本で承認されているものだけでも約300種類あるそうです😳
こんなにある中から、自分に合う漢方を探し当てるのなんて、大変ですよね。
でも、なぜか運よく自分に合う漢方に巡り合う人もいれば、けっきょく見つからない人もいたり。
そこで、たどり着くように仕向けてくれるのが、引き寄せの法則なんです。
引き寄せの法則を実践すれば、勝手に治るわけじゃありません。
簡単にいうと、世間で言われている「運」みたいなものを運んできてくれるのが、引き寄せの法則なんですよね☺️
スポンサーリンク
でも、髪の毛って本当に大事ですよね☺️
髪質や、髪型、髪色を変えただけで、印象が全然変わります。
わたしは、前髪を1ミリ短く切りすぎただけで絶望します…
今年の夏も、大切に日傘で頭皮を守ってあげたいと思います!
みなさまも、頭皮は大切にしてくださいね。
と言うことで、今日はわたしの『日焼け対策』についてお話しさせていただきました☺️
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
またね♡
スポンサーリンク