マイナの引き寄せ体験日記

引き寄せの法則でピンチをチャンスに。お金も美容も健康も!

【豆乳を飲み続けた結果】男性にもおすすめ効果的な飲み方

こんにちは、マイナと申します。

今日も見にきてくれて、ありがとうございます🐱

 

今回は、今週のお題『現時点で今年買ってよかったもの』についてお話ししたいと思います。

わたしが買ってよかったものは『ふくれんの豆乳飲料』です🥤

 

豆乳には大豆イソフラボンが豊富に含まれていて、女性にとってとっても嬉しい効果がたくさんあるんです!

スポンサーリンク  

 

 

 

 

ふくれんの豆乳飲料(あまおうのいちご味ときな粉味)

最近わたしは、豆乳ヨーグルトや豆乳飲料をよく飲んでいるのですが、なかでもこの『ふくれん』の豆乳飲料(あまおうのいちご味ときな粉味)がお気に入りです☺️

 

使っている大豆も九州産の国産大豆だし、カロリーも100kcal未満だし、大豆イソフラボンは14mg入ってるし♡

 

何より味が美味しいです!

甘すぎず、さっぱりとしているのに味はしっかりしているので、満足感があります。

 

大豆イソフラボンとは…

大豆イソフラボンとは💡

大豆などの豆科の植物に多く含まれるポリフェノールの一種です。

女性ホルモンであるエストロゲンに似たはたらきをすることがわかっています。

 

エストロゲンとは…

エストロゲンとは💡

女性ホルモンの一種で、肌にハリや潤いを与えたり髪を成長させたりするので、美肌ホルモンとも言われています。

その他にも、代謝をよくしたり、血管や骨を強くしたりします。

食べ物などからエストロゲンそのものを接種することはできませんが、食物に含まれるイソフラボンエストロゲンと構造は似ているので、食物製エストロゲンとも言われています。

そして、このエストロゲンは加齢とともに減少されていきます。

 

女性にはとっても嬉しい効果がたくさんありますね。

スポンサーリンク  

⚠️注意点⚠️

でもです💡豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性にとってとても魅力的なんですが、過剰摂取は逆効果なんです。

 

厚生労働省は、1日の摂取量の上限を70~75mgとしています。

 

例えば、納豆1パック(45g)あたりに含まれる大豆イソフラボンの量は33~36mgくらいになります。

 

わたしの場合💡

朝は豆乳ヨーグルト24mg)昼に豆乳飲料14mg)夜に納豆(36mgを食べています。

合計で74mgになるので、これ以外にお豆腐とかきな粉などの大豆製品をたくさん食べてしまうと、過剰摂取になってしまうんです。

 

大豆製品が好きでよく食べる人にとっては、大豆イソフラボンがたくさん含まれているから嬉しいって訳ではないんですよね。

 

そんなわたしには、ちょっとずつ取れて、しかも美味しいっていうのはすごく嬉しいです☺️

調製豆乳なら…

乳飲料には、味付けされていない無調製豆乳というのもあるので、大豆製品があまり好きじゃ無いけど、大豆イソフラボンを頑張って一気に飲みたい!という方は無調製豆乳がいいかもです。

キッコーマンの『おいしい無調製豆乳』200mlなら1本で58mg大豆イソフラボンがいっきに取れます☺️(でも、味付けはされていないので、豆の味そのものです🫘

わたしも以前は、これにリンゴジュースとかココアとか入れて飲んでました。

スポンサーリンク  

豆乳を飲み続けた結果

わたしが実感した効果は💡

飲んでいる間は生理痛がないこと、皮脂があまりでないことです。

 

生理痛に関しては、本当に助かっています。

 

わたしは、高校生の時から生理痛が酷くて、ロキソニンを飲まないと起き上がるのも困難でした。(なぜかロキソニン以外は効きません)

 

でも20歳くらいのときから豆乳を飲んだり、やめたり、また飲んだりをくりかえしているうちに、飲んでるときは生理痛がないロキソニンを飲まなくても大丈夫なくらい痛みがほぼないことに気づいたんです😳

 

でも飲み始めとか、過剰に飲むと頭痛がするので、量には気をつけるようにしています。

ピルを飲み始めた時のような頭痛なので、きっとホルモンバランスに影響しているんだと思います。

わたしは数年前、婦人科でホルモンバランスの検査をしてもらったら、女性ホルモンより男性ホルモンの方が優位になっていて、排卵してない状態と言われたことがあるんです。

そのときは漢方(当帰芍薬散)を処方してもらって落ち着いたのですが、たぶんわたしは基本的にホルモンバランスが乱れやすいんだと思うんです。

 

特に男性ホルモンが優位になりがちなのかなって思います。(顔テカテカなので笑)

 

だから、ピルとか飲んだ時も副作用が強くでたり、大豆イソフラボンも飲み始めは特に頭痛が起きたりしたんだと思います。

 

わたしは以前、漢方を飲んだ時にひどい副作用がありました。

先生曰く、真逆の体質に変えようとしているから、体が元に戻そうとして反応しているといっていました。

確かに、2週間くらいで副作用は無くなったんです。

(合わない場合の症状かもしれないので、必ず病院もしくは漢方薬局の先生の指導のもと飲むようにすることをお勧めします)

 

そう考えると、女性ホルモンが少ない人ほど、差が大きくなるので副作用が出やすいのかもしれません。

でも、逆を言えば効いている!ってことだから、私は副作用があるほどワクワクします笑

 

そして、いつも生理前になると顔がテカテカになるわたしですが、豆乳を飲んでいる間はあまり皮脂が出ません❣️

 

やっぱり皮脂は男性ホルモンが過剰になると分泌量が増えるので、エストロゲンが増えることで男性ホルモンが抑えられるのだと思います。

スポンサーリンク  

男性にもおすすめ

男性の方でも、皮脂や薄毛が気になっている方は飲んでいたりしますし、気になる方はぜひ試してみてください❣️

ちょっと調べてみたところ、男性が豆乳を飲むメリットとしては、前立腺がんの予防や、体脂肪コントロール、筋力維持、薄毛対策、加齢臭対策にも役立つ可能性があるそうですよ☺️

 

ということで、今日は今週のお題『現時点で今年買ってよかったもの』についてのお話しでした。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

またね♡

スポンサーリンク  

プライバシーポリシー