こんにちは🐱
マイナと申します。
今日も見にきてくれて
ありがとうございます😊
今日は、今週のお題『ドラマ』についてお話ししたいと思います。
ドラマといえば💡わたしは海外ドラマです☺️
日本のドラマももちろん好きですが、わたしは海外ドラマが好きで、特に好きなのがホームコメディです🏠
中でもいちばん好きなのは『ビッグバンセオリー』♡
以前にも記事にしているのでよかったらみてくださいね☺️
↓↓ ↓↓ ↓↓
20代の仲良しオタク(でもとっても頭のいい物理学者)のレナードとシェルドンは同じアパートに住んでいるルームメイト。
頭脳明晰だけど、ルックスはイマイチで友だちもみんな変わり者。
そんな2人の部屋の向かいに、ある日とっても美人でかわいいブロンドの女性が引っ越してきたことから始まるコメディドラマです😊
スポンサーリンク
あまりにも好きなので最近グッズを買ってしまいました🤭
SHEINとコラボしてるみたいです♡
そして今日は、ドラマや映画を観るこのによって人間の意識がどうなるのかを少しだけお話ししたいと思います。
変性意識ってご存知ですか?😊
変性意識とは、意識が変性した状態で、たとえばドラマや映画を見たり、小説の世界に没頭したりしている時などのことです。
現実とは、マインドの内側の問題だと思いますか?
それとも外側の問題でしょうか?🐰
人は、現実とは私たちの外側に広がっている物理的な現実世界だと考えがちです。
しかし、認知科学の誕生によって、その物理的な現実世界も、実は自分の記憶が生み出しているにすぎないことがわかりました。
そして
物理的な世界に限らず、頭の中でイメージする世界であっても、脳はそこに臨場感を感じれば、物理空間と変わらずリアリティだと認識していることが分かったんです😳
確かに💡
映画を観ながらドキドキしたり、びっくりしたり、悲しくなって泣いたりするし、あの感情は嘘じゃないですね🐱
わたし、動物の悲しい系がほんとに苦手でハッピーエンドだとわかっていても、辛くて耐えられないんです…😿
でも逆に、「プラダを着た悪魔」とか観た後は、なんか自分もちょっと仕事できる風なマインドになって、テキパキ動けます🤭
みなさんもありませんか?
ヒーローものを観た後、見えない何かとずっと戦っている少年のように👦⚔️
だから、引き寄せの法則では、臨場感のある瞑想や、アファメーションをすることを勧めているんですね🐱
わたしはこれを知ってから、映画やドラマ、小説、音楽も選ぶものが変わりました。
以前のわたしは、推理小説とか切ない曲を好んで聴いていましたが、不思議と聴かなくなったんです。
今は、コメディドラマや癒し動画(猫さん犬さんなど)、思わず笑顔になるものが自然と好きになりました。
引き寄せがなかなかうまくいかない方は、少し強制的にでも、見るもの聴くものを変えてみるのもいいかもしれません🐰
ドラマの主人公になりっきって日常生活を送っていると、ほんとうに性格まで変えることができると、わたしは思います😊
引き寄せの法則でも、お金持ちになりたいなら、お金持ちになったつもりで日々過ごすようにと言われますね💡
気分を上げるために、お金持ちの人の動画を見るのもいいかもしれません☺️
ちなみにわたしのオススメは、お金持ちになりきって、貧乏ごっこをするです❣️
動画を観てるときや、観た直後はいいんですが、すぐに現実に戻ってしまう…
現実は節約ばかりだし…貯金も少ない…
そんなときは、お金持ちだけど、庶民の体験をしているんだと思うんです😉
掃除しているときは…
いつもは家政婦さんがしてくれているけど、掃除って大変なんだなぁ。
お昼のお弁当を作っているときは…
いつもは、外食だけど庶民は毎日これを持っていくんだね🤔
節約のため安い方を選んでるときは…
いつもは高い方を買うけど、庶民ならこっちを選ぶんだよね。
みたいな感じで、庶民の体験を楽しんでいるお金持ちになるんです🐱
これなら現実をみて落ち込まないし、楽しめるのでオススメです☺️
ぜひ、うまく気持ちを上げられない方は試してみてくださいね♡
ということで、今日は今週のお題『ドラマ』でお話ししました。
今日はこの辺で失礼します❣️
最後まで読んでくれてありがとうございます。
またね♡
スポンサーリンク