こんにちは🐱
マイナと申します。
今日も見にきてくれてありがとうございます。
今日は、今週のお題「最近見つけたかわいいもの」についてお話ししたいと思います☺️
スポンサーリンク
みなさんは、好きなキャラクターって
ありますか?
わたしは、スヌーピー が大好きです🐶
あの可愛い見た目も、もちろん好きでなの
ですが漫画の世界観と、スヌーピー のクールな感じが大好きなんです♡
だからスヌーピー の商品を見るとついつい
欲しくなっちゃいます🥹
そんなわたしが
最近見つけてつい買ってしまったのが
この「スヌーピーの会話術」という本です📕✨
わたしは、とくに会話が苦手とか思ったことは
ないんですが、スヌーピーの表紙に惹かれて
パラパラとめくってみたら
スヌーピーとその仲間たちの紹介や
名言集みたいな感じが読みやすく、思わず買ってしまいました❣️
この本は、PEANUTSという漫画
(4コマ漫画みたいな短いのです)をもとに
監修の香山リカさんという方が
言葉を添えています。
左ページには漫画が載っていて
右ページには解説?のような
言葉が載っているのですが
会話術という技術的なノウハウ
だけではなく、なぜか気持ちがホッとしたり
励まされたり、前向きになれたりします☺️
たとえば
⭐️「日常の嫌なことはハッピーなことで遠ざけて」
とか
⭐️「夢や希望はかなわなくてもいい
肯定し楽観する気持ちが大事」
など、とてもポジティブな言葉が
たくさん載っています。
他にも、落ち込んでいる人が
励まされるような言葉や
自分を責めてしまう人の気持ちが
楽になるようなストーリーもあります。
そして、初めて知ったのですが
このPEANUTSの漫画を翻訳したのは
あの谷川俊太郎さんだったんですね😳
谷川俊太郎さんは
小学生の頃の教科書でおなじみ
「スイミー」の翻訳者です🐟❣️
とてもキレイな絵と
落ち着いた文章が、なんとなく
好きだったのを思い出しました。
わたし、本とかエッセイとか記事とかでも
少し詩のような、落ち着いたリズムの
文章って好きなんですよね☺️
話は少しずれますが
文章は、書いた人が話すスピードと
読んでいる人のスピードが同じになる。
という実験結果があるみたいです😳
これは
「listen」という本に書いてあった
研究結果なのですが💡
早く話す人と、非常にゆっくり話す人という
ふたりの録音を被験者に聞かせ、その後
その音声の人のどちらかが書いたとされる
文章の抜粋を読むように被験者に指示しました。
すると被験者の読むペースは、その文章を
書いたとされる人が話すスピードと同じに
なった。らしいです😳
わたしは、スイミーのあの優しいタッチの
絵の感じからこの物語を書いた人は
きっと優しくて
穏やかな口調なんだろうと、無意識に
感じとって、それが読むときに
脳内の言葉として現れたんですね☺️
確かに、本をよく読まれる方は
感じるかもしれませんが、読む本によって
ゆっくり読みたくなる本や
早口でテンポよく読める本って
ありますよね🐱
あとブログもそうですね❣️
みなさんは、わたしのブログを
ゆっくり読みますか?
早口でスラスラ読みますか?🙄
話がそれてしまいましたが😉
今日は、わたしの大好きな
とってもかわいいスヌーピーの本のお話し
でした🐱
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
またね♡
おすすめの記事もぜひ💁♀️♡
↓↓ ↓↓ ↓↓
読者も募集中です🐈💕
↓↓↓
毎週、水曜・日曜(それ以外もたまに)配信してます♡また来てくださいね🐱
スポンサーリンク